2024/06/14 (FRI)

新座キャンパス 学生食堂「St.Paul’s Cafe」名称発案学生とのセレモニー

キーワード:その他

OBJECTIVE.

2023年10月2日より新座キャンパス4号館1階「こかげ」にオープンしているSt.Paul’s Cafeにおいて、この名称を発案した木下美裕さん(コミュニティ福祉学部福祉学科4年次)への総長賞授与のセレモニーが行われました。当日は西原総長やキャンパス連携担当の山下副総長をはじめ新座キャンパスにある4学部の学部長も集い、西原総長から名称を発案した木下美裕さんへ総長賞が授与されました。

セレモニーの概要

「St.Paul's Cafe」の名称を発案した木下美裕さんを囲んで

日時:2024年6月13日(木)11:30~11:50
場所:新座キャンパス St.Paul’s Cafe(こかげ)
参加者:
  • 西原総長
  • 山下副総長
  • 松村観光学部長
  • 木下コミュニティ福祉学部長
  • 大石現代心理学部長
  • 沼澤スポーツウエルネス学部長
  • 高山新座キャンパス事務室事務長
  • 木下美裕さん

コメント

木下美裕さん
総長賞受賞者
池袋キャンパスでは学園祭(St.Paul’s Festival)の名称で「セントポール」という文字が、学生食堂の名称で「アイビー」などがそれぞれ大学を象徴する文字として使われています。新座キャンパスでは学園祭(Ivy Festa)の名称で「アイビー」が使われており、それならば新座のこのカフェでも「セントポール」の文字が使えると良いのではないか、と考えました。学生以外も多くの方が訪れる池袋キャンパスに負けることなく、新座キャンパスもどんどん盛り上げていきたい、もっといろんな人に訪れてほしいという思いで今回応募しました。この名称が採用いただけて本当に嬉しく思います。
西原総長
150年前にウィリアムズ主教が大学に付けた名称がSt.Paul’s Schoolでした。150周年を迎える記念の年にSt.Paul’sという名称が新座キャンパスでもつけられたことをとても喜ばしく思います。この名称は今後ずっと残っていくので、木下さんはぜひこれを誇りに思っていただくとともに、このSt.Paul’s Cafeがこれからも多くの方に利用いただけることを願っています
山下副総長
今回、学生から127件もの応募があり、その中から木下さんに発案いただいたネーミングが選ばれました。池袋と新座が融合し、両キャンパスが共にあるということがうまく表現されていると思います。「セントポール」という文字は、新座キャンパスのシンボルゾーンである聖パウロ礼拝堂にもちなんでいるという意味でも選定理由のひとつとなりました。学生だけでなく、教職員や校友の方々にとっても素敵な交流の場となるような素晴らしいネーミングであると思います。

~St.Paul's Cafe~ ※どなたでもご利用いただけます。
  • 場所:新座キャンパス4号館1階こかげ
  • 営業時間:月曜日~金曜日8:30~16:00
  • 主なメニュー:サラダごはん、パスタ、パンケーキ、タピオカドリンク、コーヒーなど
  • 運営:株式会社プロントコーポレーション

サラダごはん/パスタ/タピオカドリンク

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。